若しゃん会総決算④音楽・ホスピタリティー
私このパーティーでは食べ物と飲み物の係だったのですが、勝手に音楽係も引き受けてしまいました。やはり音楽は大切!
ということで今回のコンセプトはアラウンド40。そのくらいの年代かたが胸キュンとするような邦楽を選択しました。
昔から私、洋楽しか聴かないので、今はやっている日本人の曲はチンプンカンプン。昔もBOWWY世代なのに当時はあまり興味がありませんでした。
その私が今回選曲し、パーティーで流した曲です。30歳以下の方はつまらないと思いますから、スルーしてください。(笑)
①Money 浜田省吾
②モニカ 吉川晃司
③風立ちぬ 松田聖子
④長い夜 松山千春
⑤パープルタウン 八神純子
⑥憎みきれないろくでなし 沢田研二
⑦GLORIA ZIGGY
⑧Woman 中西圭三
⑨もっと強くだきしめたなら WANDS
⑩ポケベルがならなくて 国武万里
乾杯以降は
①BOY MEETS GIRL TRF
②MY REVOLUTION 渡辺美里
③Missing 久保田利伸
④ウイスキーがお好きでしょ ゴスペラーズ
⑤Taxi 鈴木聖美
⑥ただ泣きたくなるの 中山美穂
⑦SOMEDAY 佐野元春
⑧探偵物語 薬師丸ひろ子
⑨はじまりはいつも雨 ASKA
⑩M プリプリ
⑪壊れかけのRADIO 徳永英明
⑫ROCK’n Rouge 松田聖子
⑬恋の予感 安全地帯
⑭ZUTTO 永井真理子
⑮ほっとけないよ 楠瀬誠志郎
⑯悲しい色やね 上田正樹
⑰大きなたまねぎの下で 爆風スランプ
⑱もう一つの土曜日 浜田省吾
⑲最後の雨 中西保志
⑳Miss You 今井美樹
以上。20代の方はまったくわからないでしょうねー。笑
一度凝りだすと、ものすごーく深くやりたくなる性格の私。(ただし長期間のものは嫌いなので熱しやすくさめやすい性格)
その性格をくみとっていただいたのが、今回お世話になったプラザホテルさんなんです。
どんどんこちら側の意見をとりいれてくれて当日は本当にすばらしいチームワークと演出をしていただきました。後日ご丁寧に営業部長様からお手紙までいただきまして、その手紙には、「お客様の笑顔とありがとうという言葉がスタッフの喜びとやりがいなのです」と書いてありました。
ホテルというのはサービス業です。
私は医療もサービス業の一つだと考えています。痛いところやこまったところを治しさえすれば、あとはどうでもいい!のではなく清潔感や待ち時間、挨拶、説明など技術いがいの部分でも、患者さんが気持ちよくすごしていけるような環境をととのえなければいけないと思います。
私はそのへんはド素人ですから、その分野での師匠は、街のレストランであったり、空港のカウンターであったりホテルであったり・・・・。
あいさつ一つでさえ、異業種とくらべるとまだまだ高いレベルとはいえません。今回担当をひきうけていただいた営業の宮田さんをはじめ、シェフやホール担当の方には本当にお世話になり、ホスピタリティー(おもてなしの心)について大変勉強させていただいたと思います。
皆様ありがとうございました。
ブログを書きはじめて10年以上経ちました。プライベートな事や歯科治療・地域の話題など、書いた当時は一般的だった内容や表現が今では適切ではないものもございます。過去の記事をご覧になる際は予めご了承ください。