1.   
  2.   
  3.   
  4. 砂糖とどう付き合っていくか③

砂糖とどう付き合っていくか③

npimage

またまたホリエモンさんの話です。

刑務所になると、一番の楽しみがおやつタイムと、年に数回ある特別行事でのおやつセットの支給だそうです。

クリスマスや運動会で突然だされるおやつに、いい年こいたおっさん受刑者たちが、わきにわくらしい。

 

「幸せの閾値が低い」とホリエモンは笑います。

【※閾値とは、本来は医療用語です。私が大学に入り初めての定期試験で出た言葉。

ある作用によって生体に反応がおこる場合、反応をおこすのに必要なその作用の最小の強度  のこと

 

 

もうすこしわかりやすくいうと、何か変化が起こるプラスマイナスの境界域の強度のことです。

 

痛みの閾値というのは

体に刺激をあたえて、どの程度の状況で痛みを感じたか。その感じたライン

 

閾値が低いということは、少しの作用で感じたので 痛みに敏感な状態(または敏感な人 )ということです。

ホリエモンさんがここでいう幸せの閾値とは、ちょっとのことでも幸せに感じてしまうという意味で、刑務所の中ではチョコレート1個でとても幸せな気分になるという意味。】

 

まさに

 

♪なんでもないようなことがーー、幸せだぁたとおもぉうー♪  状態

 

3歳までの小さい子の 甘みの閾値を上げないでほしいのです。

小さい子が毎日毎日、砂糖をたべていたら、甘いものの幸せを感じにくくなり、やがてあまいもの漬けになってしまうのです。

そうなると、むし歯のリスクだけではなく、甘いもの以外の食べ物をえり好みするようになります。

 

もちろん、砂糖から遠ざけるのは4歳でも5歳でもおそければいいのですが、3歳までと私がいうのは現代日本にすんでいて、3歳以上で砂糖ゼロを遂行するのはとても困難です。お誕生会などお友達との付き合いもでてきますから。

そこでせめて3歳までは・・・なのです。

小さい子供は自分の未来が悪くなるからといって今の欲求を制限することはできません。今食べたいから食べる。今寝たいから寝る。

 

自分の未来のために今の欲求を我慢できるようになるのは4歳以降だそうです。

「〇〇ちゃん、甘いものをたくさん食べると、むし歯になるから、半分にしとこうねー」といっても2歳の子には『今』しかないのです。

だから3歳以下の子供がスーパーでお菓子をみつけて「買って買って!!」と泣いてだだこねても当然のこと。

 

 

 

 

じゃあ、実際に3歳までに砂糖をできるだけあたえないということを本当に実行できるのでしょうか?

うちの子は今4歳です。

これまで市販のジュースはほぼ飲んだことがありません(100%ジュースを含む)

飴 チョコレート キャラメルも未経験

アイスクリームは、9回くらい食べたかな。(主に高熱が出たときに、上質なアイスね)

ケーキは母親の手作りのみ

かき氷はなんどか経験ありますが、シロップを使ったことはなし(つまり氷をすっただけ)

その他多くの市販の甘いお菓子はまだあまり食べたことがありません。

 

 

あまいものを食べさせてもらえなくて、かわいそうなんて思う方もいるかもしれませんが、そうではありません。

 

彼はその世界をまだあまり知らないから、ほかの子供より欲しがらないのです。

お菓子コーナーにいっても興味があるのは、箱に書いてあるキャラクター。中身に何がはいっているか知らないのです。

 

昨日、生まれてはじめてソフトクリームを少し食べさせました。4歳過ぎたのでたまにはいいかと・・・。

そしたら目をキラキラさせて大事に大事に食べているのです。満面の笑顔で。

 

あまいお菓子をほとんど食べたことがない人間が、ソフトクリームをたべたら・・・

そりゃあ、幸せだったことでしょう。

 

彼には、これは特別なことで、特別な日しか食べられないと言い聞かせました。

あの顔をみるとまたあげたくなっちゃいますけどね。甘いものは特別な存在で特別な時にもらえるものという風にしておくといいですよ。

 

ちなみに、彼の歯は、歯磨きしてなくてもあまり汚れがついていません。

砂糖がすくないと汚れも付きにくいのです。つづく

 

 

 

 

 

ブログを書きはじめて10年以上経ちました。プライベートな事や歯科治療・地域の話題など、書いた当時は一般的だった内容や表現が今では適切ではないものもございます。過去の記事をご覧になる際は予めご了承ください。